とりとめのない駄文です(プチ二日酔い)
昨日は法事で飲みすぎました(またか)。
散会後も従兄弟ふたりと叔母、それから弟と五反田の居酒屋で二次会をして飲み倒し(しかも午後3時から)、8時ごろ荻窪にたどり着いたときには酩酊状態でした。
しかし喪服姿のまま、帰宅途中でブックオフに立ち寄ったことはいうまでもありません。
●
神戸の方からコメントをいただき、数ヶ月前の『Booze Up Bar 20th Anniversary with SOULTEMPO』のことを思い出してしまいました。
楽しかったなー。
オーガナイザーのJAMAも最近はすっかり仕事の鬼と化しているみたい。
だけど、またやってね。
そして、呼んでね。
正直、もうDJはやらないだろうと思ってたんですよね。
フリーランスだから時間は自由に使えるんだけど、いい歳して平日の昼間にスクラッチの練習とかしてると自分がバカのように思えてくる。
そんな理由から、2台あったターンテーブルの片方を友だちにあげちゃったのはかれこれ5年前。
聴ければいいから一台で充分だと思ってたんだけど、春の引越し時に残りの一台の電源つまみがはずれて使用不可能になるという事態に。
自暴自棄になって「もうアナログ聴かねー!」とかイジケてたわけです。
が、それはやはり寂しくもあり、でもセット買いなおすお金もないしなーとヤフオクを覗いていたら、ジェミナイのセットのデッドストックを2万で落札成功!
かくしてテクニクスから、初心者用のジェミナイへと逆行したのでした。
これこれ。
はっきりいって、すげーショボいです。
腰が抜けるほどトルクが弱いからスクラッチすると回転がヨレるし、ストップ・ボタンを押すと「カタ」とか音がするところも情けない。
泣けてくる。
でも、音はけっこういいんですよね。
というわけで、アナログの魅力を改めて再認識している今日このごろ。
神戸ではバリK〜んが使っていたレーンの「スクラッチ・ライヴ」に魅了されちゃったんで、あとはあれを買うだけだな。
そしたら、Power Book一台でどこででも楽に出張DJできるな。
それはとっても楽しみだな。
やめるとかいってたくせに!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 金曜午前の出来事(2008.09.05)
- 「音に生きる」最新号、校了間近!(2008.09.03)
- 政治家って(2008.09.02)
- サザンオールスターズの名付け親がやっている店が辻堂に(2008.08.31)
- なんと高尾で土砂崩れ!(2008.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうです。谷口さんに紹介して〜と無理矢理頼んでたくせに、緊張してた奴です(笑)。
もっと、音楽の話、聞かせて貰えばよかったと反省。
某ボーカルグループのリーダーのファンの友達が、Soulに関心を持ちはじめたら、黄色い表紙の本、教えてあげちゃってマス(笑)。
こういう繋がりって、大切にしたくって
。
そういう私の部屋はCDが、今にも雪崩そうなんですが…
長文&駄文で失礼しました。
投稿: 麻理@神戸 | 2008年7月27日 (日) 13時03分
麻理@神戸さん
そーですね、なんか緊張されてましたね。
緊張するほどの相手でもないのに(笑)。
ちなみに僕は酩酊状態で、あの受け答えがせいいっぱいでした。
次に伺うことがあったら、ソウル談義しましょう。
そのためにも、谷口さんプッシュだー!
投稿: 印南敦史 | 2008年7月28日 (月) 22時03分