今日聴いたいろいろな音楽
午前中は原稿を書き、お昼ごろに家を出てかっこいいトレックで都内某所へ。
なんと今日は、尊敬する教育評論家の尾木直樹先生との対面日だったのだ。
数日前には、同じく敬愛の対象だった河上亮一先生ともお会いできたし、とはいっても別に友達になれたわけでもないのだが、それでもなんだかうれしかった。
ちなみに家を出る数十分前には緊張で落ちつかず、なにをやったかというと、
スレイヴの“Slide”を大音量で聴きました。
![]() | ![]() | Slave
アーティスト:Slave |
今年初の真夏日に
この暑苦しいジャケを引き出し、この暑苦しいファンクにうねった自分の感性を疑う。
でも、それで度胸つきました。
で、かっこいいトレックで疾走し、対面した尾木先生から「お! そのトレック、かっこいいねえ!」と指摘されるかなと思ったがそういうことはちっともなく、1時間ぐらいの取材を無事に終えたのでした。
なんか充実感があったなー!
で、帰り道。
かっこいいトレックを買ったお店まで近かったので立ち寄って点検してもらいました。
30分ぐらいかかるといわれたので周囲の中古レコード屋を何軒かまわり、こんなあたりを購入。
![]() | ![]() | Brother to Brother
|
人生のレコードであるジノ・ヴァネリの『Brother To Brother』は当然のことながら(ノイズだらけの)アナログを持っているのだが、CDを見つけたなら、買わなきゃ男として違うなと思い。
![]() | ![]() | Phoebe Snow
アーティスト:Phoebe Snow |
以前のサイトで紹介した際、漫画家の江口寿史から「フィービー・スノウばっか紹介してる」とツッコまれたこともあっただけにフィービー・スノウもアナログはすべて持っているが、CDではベストだけしかなかったんですよねー。
![]() | ![]() | 20th Century Piano Sonatas
|
ナクソスのピアノ・ソナタ集。
暑いからいいかなと思って。
![]() | ![]() | David Schiff: Gimpel the Fool; Sacred Service; Scenes from Adolescence
|
聴いたことないけど、よさそうかなと思って。
で、現在なにを聴いているかといえば、
![]() | ![]() | ノストラダムス
アーティスト:ジューダス・プリースト |
ジューダス・プリーストのメタル・オペラ『ノストラダス』。
まあ仕事絡みで聴いているわけですし、僕はメタラーでもないのだが、でもたまに聴くといいね。
どこかメタル・オペラなのかはあんましわからないが。
と、振り返ってみれば、今日もジャンル無関係な45の夜。
でも、そのスタンスだけは固持したいんだ。
なぜって音楽はジャンルではなく、音楽だから。
人間が人間である以上、「得意分野」以外の音楽を好きになることもあって当然でしょ。
でも、それがおかしいことのように思われるような雰囲気を、僕は15年前から感じていた。
同化すれば楽なんだろうけどね。
でもジャンルではなく音楽が好きなので、こういう立ち位置だけは守りたいんだ。
すごく理解されにくいだろうなってことはわかるんだけど、魂まで売りたくないじゃん。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- いまどきGO GOについて(2008.08.27)
- 赤い疑惑を聴け!(2008.08.25)
- コンビニに行ったら(2008.07.14)
- スティーヴ・ライヒの番組を見逃しました(2008.07.05)
- 今日聴いたいろいろな音楽(2008.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは・・・。
ナクソスに反応してしまっていいですか??
Karl Amadeus Hartmann の曲、けっこうお気に入りなのです・・・。
そういえば、カプースチンとか聴いていますか??!!
とうとうナクソスにも登場してびっくりしました。
投稿: ソウル@桜台 | 2008年7月 7日 (月) 16時29分
ソウル@桜台さんはクラシックにも詳しいんですなあ。
そういえば中学時代、音楽の時間にピアノ弾いてたもんね(ってネタバレ)。
いやー、感服するですよ。
ナクソスは安いし内容はいいのでちょこちょこ集めてます。
投稿: 印南敦史 | 2008年7月 7日 (月) 22時45分